芸能 音楽 政治 アニメ 総合トレンドニュースサイトです

やらないか!ガチ甲冑合戦

 

ども、こんにちは

管理人の閣下です。

「MARDER LOVE」SNOW を聴きながら書いてます。

 

さて今回取り上げるのはこちら

【ガチ甲冑合戦】

 

ん~なんですかこれ?

取り上げる私自身まったくの初耳。

 

ガチムチの男たちが甲冑を半裸に着こみ、戦うことである。

  なお、「やらないか」という言葉は、

  戦国時代に本田忠正vs前田慶次という男の勝負が始まったとき、

  試合(死合)前に忠正が部下に言い放った

  『槍はないか』が語源だという。

民明書房刊別冊 『私の彼は左曲がりのダンディ』より

 

 

男塾のことっすか~~~ww

 

 

とまあネタはこれぐらいにしておいて、

本当の意味はなんでしょうか?

 

 

槍で強く突くとポイントになる

3月25日(金)東京・TDCホールで開催される『巌流島 STARTING OVER 公開検証3』の記者会見が、

1月28日(木)都内にて行われた。

【フォト】この会見の模様

今大会は通常の巌流島ルールでの試合以外にも、「実戦(武術)はどこまで競技と融合できるか?」をテーマとし、

甲冑を装備しての集団戦で戦国時代の合戦を再現する「ガチ甲冑合戦」が行われる。

これは総合実戦護身術・国際武術文化連盟代表であり、功朗法の横山雅始師範が主催している大会。

横山師範は10代から古武術や空手などを学び、

日本の武道・武術を基にした実戦型護身術をヨーロッパの警察や軍隊で指導している人物。

横山師範は「治安維持隊が使える護身術を指導していて、ヨーロッパでの指導が長く日本の10倍の生徒がいます

ヨーロッパには日本武道の愛好家もたくさんいますが、実際に使えるのか、使ったらどうなるかを知りたいと。

我々は戦国時代の戦いとは実際はどうだったかを研究して実戦しています。

そして槍を使っての戦いを実証してみて、実際には刀を抜く時間などなく組み打って短刀で突く、

長い槍の戦いから組討、そして短刀になるという答えにたどり着きました。

現在はヨーロッパから生徒がやってきて100名単位で合戦を再現しています。

また、戦国時代には行われなくなった一騎討ちをあえてやってみたりもしています」と挨拶。

ルールは、実際に鎧を槍で思い切り突くと2cm貫通し、その衝撃で後ろへ飛ばされることから槍の強打が入るとポイント。

小手も強打でポイント。

足などの露出部分を刀で切る、突くのもポイントとなる。

顔面とのど突きは禁止。

会見では実際に模範試合が行われ、槍で相手を突き、接近戦になると相手に組み付いて投げ、

短刀で刺すという動きを披露。

谷川貞治広報部長は、「今回は1対1や3対3でやりますが、やりたい格闘家も募集します。

どんなに強い格闘家でも10秒もたないそうです。

格闘家を入れて実際に試したい」と、このルールで戦いたい格闘家を募集するという。

さらには、「本当の巌流島(山口県下関市)でやらないかというお話も来ています

50対50で一般の人も募集して合戦をやってみたい。

また、日光の某施設でもやりませんかというお話もあります」と、巌流島決戦のプランもぶち上げた。

ヤフーニュースより抜粋 ←←こちら

  

 
 
 
なにこれ、かっこよすぎなんですが…
 
参加してぇ~~
 
 
毎年行われているのってこれのことだったんですね。
ニュースで見たことあります。
 
今回のはさらにそれをガチで強い人たちを集めてやろうというわけだ。
ガチ甲冑合戦マジ興味わくわ~
 
 
 
ちなみに近所でも行われてたんですね。
知らなかったです( ;∀;)

【ニコニコ動画】かしわら歴史まつり ガチ甲冑合戦 日仏合同

東京ドームのガチ甲冑合戦イベントも気になりますが、

私はやっぱり一般人参加のほうが断然興味があります。

あなたはどちらを選びますか?

   

  • B!

おすすめ記事