音楽

【生活密着型】ラウドロックバンド「打首獄門同好会」の人気の秘密

いまだ止まることを知らない新型コロナウイルスの拡大。
感染拡大を防ぐため、アーティストのライブ・イベント中止が相次いでいます。

 

そんな中、”生活密着型ラウドロックバンド”「打首獄門同好会」が、無観客ライブと称しYoutubeにて生配信を行いました。

ツアーファイナルが行われる予定だったZepp Tokyoからの放送で、視聴者数はおよそ10万人!
まるで会場にいるかのような熱いライブを届けてくれました。

 

バンド名からしてアングラな雰囲気が漂う「打首獄門同好会」。

知らない方のためにその魅力、そしておすすめ曲を紹介していきます。

 

 

 

【地域密着型】ラウドロックバンド「打首獄門同好会」の人気の秘密

 

人気の秘密はラウドロックだけどゆるい歌詞

 

打首獄門同好会は、2004年に結成したスリーピースロックバンドです。

 

脱退・加入を経て、現在は、

  • 大澤敦史(G&Vo)
  • JUNKO(B&Vo)
  • 河本あす香(Dr&Vo)

の3人で安定しているようです。

 

 

2018年3月には日本武道館でワンマンライブを成功させました。

音楽的にはラウドロックらしい激しさ、そして耳に残るようなキャッチーさを兼ね備えています。

 

 

しかし、彼らの魅力はそこだけじゃないんです!

 

おどろおどろしいバンド名とは裏腹に、歌詞がひたすら”ゆるい”!!

「俺のプリンを食べたのは誰だ!」
「寒くて布団から出たくない…」

そんな老若男女関係なく共感できるような歌詞をハードな演奏にのせて叫んでいます。
(基本的に食べ物関連の曲が多めです)

 

曲の激しさと歌詞のゆるさのギャップがこのバンド一番の魅力でしょう。

 

 

 

 

地域密着型&日本愛にあふれた歌詞

 

さらに、歌詞はただゆるいだけではありません!

打首獄門同好会の歌詞には、主に2つの特徴があります。

 

 

地域密着型の身近なものをテーマにする

 

地域密着型と言ってもひとくくりにはできませんが、
「それをテーマにするか?」というものが盛りだくさんなのが特徴です。

 

参考

  • 上野ZOO」・・・・・上野動物園がテーマ
  • 野良猫探索隊」・・・野良猫がテーマ
  • まごパワー」・・・・孫が持つパワーがテーマ
  • カモン諭吉」・・・・一万円札がテーマ
  • 糖質制限ダイエットやってみた」・・・文字通り、糖質制限ダイエットがテーマ

本当に身近なものが多いですよね。

共感できるものばかりで、おもわず聴いていてニヤリとします。

 

 

 

 

日本愛にあふれたものををテーマにする

 

もう一つの特徴に、日本愛がこめられた曲が多いことです。

特に食べ物系が多いのですが一例を上げてみます。

 

 

参考

  • デリシャスティック」・・・うまい棒の曲
  • 88」・・・・・・・・・・お遍路さんの曲
  • 日本の米は世界一」・・・・日本の米をひたすら持ち上げる曲
  • ヤキトリズム」・・・・・・焼き鳥の曲
  • きのこたけのこ戦争」・・・きのこの山vsたけのこの山の曲
  • 島国DNA」・・・・・・・・日本の魚の曲
  • 失われし平和な春の日よ」・・・花粉症の曲

最後は愛というか苦しみですが(笑)

 

日本愛に満ちた歌詞だと称賛され、
なんと官邸にお呼ばれし、安倍首相らと会談も果たしました。

 

 

本人たちが一番おどろいていましたが、最初はなんの冗談かなと思いましたね。

安倍さんも大変だなぁ~(見ていてすごく楽しそうだったけど)

 

 

 

おふざけだけでなく高い演奏力をも持ち合わせる

 

歌詞のおもしろさばかりを紹介してきましたが、
ただおもしろい歌詞だけでは、絶対に飽きられると思いませんか?

 

しかし打首は現在(20年3月)の時点で16年のキャリアを持つ中堅バンドです。

 

 

日本の音楽業界は終わっていると言われますが、

  • ルックスがいいだけ
  • おもしろいだけ
  • かわいいだけ

これらだけでは、よほどのカリスマ性を持ち合わせない限り、
生き残っていくのは不可能に近いです。

 

 

打首も当然のことながら、おもしろいだけではなく高い演奏力を、
持ち合わせています。

高い演奏力と合わさってこそ、おもしろい歌詞も心地よく聴けるというわけですね。

 

コミックバンドという枠ではなく、本格的なラウドロックに、
コミックバンドの要素を取り入れた。

それが打首獄門同好会の強さなのです。

 

 

 

 

 

メジャーデビュー10年目でブレイクを果たす

 

まずバラエティ番組の出演から世間に知られる

 

彼らの名前を個人的に知るきっかけになったのは、iTunesでした。

 

何気なく見ていたら、コミックソングつながりで彼らの名前が現れ、

「なにこのバンド名(笑)」

「なにこの曲名(爆)

 

結果、すぐにダウンロードして聴き始めたというわけ。

 

 

 

それから半年ほど経ってから、

  • 有吉反省会
  • スッキリ!
  • 行列のできる相談所
  • 関ジャム

など、音楽番組より先にバラエティ系の番組に目をつけられて、
ときどきTVで見かけるようになりました。

 

音楽番組より先にバラエティ番組に目をつけられたおもしろいパターンですね。

 

 

 

 

ベースのJUNKOは還暦!

 

  • バンド名のおもしろさ
  • 歌詞が地域密着型&日本愛にあふれている
  • なのにハードなラウドロック

 

 

これだけでも飛び抜けてユニークなバンドなのですが、
打首獄門同好会には、もう一つバラエティに引っ張りだこになる理由がありました。

 

 

それがベーシストJUNKO還暦ネタです!

 

なんとJUNKOの年齢は、20年3月現在で61歳!!!

長い間、メンバーにもかくしていたようで、Twitterのトレンドワードに上がるほどでした。

 

 

ネタというのは失礼かもしれませんが、番組初登場では必ずツッコまれる、
鉄板ネタを彼らは持っている。

そこにバラエティ番組が目をつけないわけがありませんね。

 

 

それにしてもJUNKOさんパワフルだわ~

 

 

 

 

 

打首獄門同好会のおすすめ曲7選

 

そんなユニークな打首獄門同好会ですが、
個人的におすすめな曲を7つピックアップしました!

 

 

「日本の米は世界一」

収録アルバム:「まだまだ新米」(2015)

 

バンドの代表曲と言っても過言ではないでしょう。

我らの主食、日本のお米を称える曲です。

 

ラウドロックらしい激しさのあるイントロから一転、サビではキャッチーなメロディが繰り広げられます。

最後はちょっと感動しちゃうMVも必見です!

 

 

 

 

「フローネル」

収録アルバム:「庶民派爆弾さん」(2009)

 

幸せって…?
それは寒い夜、家に帰って暖かーいお風呂に肩まで使った瞬間である。

そんなメンバーそれぞれが思う「幸せ」を熱く歌っています。

 

BメロがVo&Gt.大澤会長の語りとなっているところが見どころです。

やっぱり二度寝は最高!

 

 

 

 

 

「上野ZOO」

 

収録アルバム:「10獄~TENGOKU~」(2014)

 

曲名のとおり某動物園を歌った曲です。

動物を見るために動物園を訪れたが、そこで目にしたものとは…?

 

哀愁漂う前半と溢れんばかりの感情が炸裂している後半のコントラストが最高です!

動物園までのアクセスをここまでパワフルに歌っている曲なんてそうそうないでしょう。

 

 

 

 

 

ニクタベイコウ!

 

収録アルバム:「獄至十五」(2019)

 

最近の曲で人気なのがこの「ニクタベイコウ!」です。

 

題名通り、みんな大好きな焼き肉への愛を歌った曲かと思いきや、
肉料理をひたすら連呼していくという、ある意味肩すかしを食らった曲です。

 

肉料理って以外にあるものだな~と考えさせられます(笑)

 

 

 

 

 

 

デリシャスティック

 

収録アルバム:「庶民派爆弾さん」(2009)

 

メジャーデビュー初期から人気の曲。

テーマはうまい棒!

 

あっ、なるほど。それでデリシャスティックなのね。
打首獄門同好会の曲には、歌詞を見てなるほどと思わせられるものが多いです。

聴き終わる頃には、きっとAmazonでうまい棒をポチリとしていることでしょう(笑)

 

 

 

 

 

私を二郎につれてって

 

収録アルバム:「獄門のすゝめ」(2012)

 

あらゆるところで叩きまくられているラーメン二郎。
そりゃ、あんなに体に悪いラーメンはないよね。(汗)

 

この曲は(おそらく)彼女をラーメン二郎という悪の巣窟(失礼)に、
彼氏が連れて行って魅力をレクチャーしている曲です。

 

大澤敦史お得意の、歌詞連呼があなたのハートに突き刺さります!
くれぐれも二郎系ラーメンにハマって、寿命縮めないようにしてください。

 

 

 

 

 

 

88

 

収録アルバム:「庶民派爆弾さん」(2009)

 

人気番組「水曜どうでしょう」の人気企画「四国八十八ヶ所シリーズ」に共感した大澤が、
勝手に作っていたら番組とつながり、水曜のイベントにまで出演するようになった。

そんなおもしろい逸話のある代表曲の一つ。

 

八十八ヶ所、すなわちお遍路めぐりをテーマにし、
実際メンバーも体験したという力の入れようもまた打首らしい。

しかし、よくこれだけの歌詞が覚えれるものだと感心します。

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

ハードな音楽にも関わらず、思わず笑ってしまうような曲が満載。

それがが「打首獄門同好会」の特徴です。

 

歌詞があまりにも身近なことなので、年齢性別関係なく誰でも楽しめるので、
カラオケでも盛り上がること間違いなし!

 

知らない方でも、曲を聞けば「日常はロックだ!」と思わず叫びたくなるでしょう。

興味を持った方は是非聴いてみてくださいね。

 

  • この記事を書いた人

BUCK-TICKERトミー

こんにちわ、オタク修理屋せどらーのBUCK-TICKERトミーです。
職業:街の修理屋さん、せどり、情報発信などおこなっています。

小さなお店を経営する個人事業主ですが、失敗続きだった普通の人でも継続すればできるんだよということを知ってもらうため・・・
というのが表の理由。

本当は仕事とは別に好きなことを書ける場所がほしくて運営再開しました。応援お願いします(*´∀`*)

おすすめ記事

-音楽
-, , , , , , , , , , , , , , ,